年月 著者 表題 ページ
号数
1943/04/15
301 ことよし 孫たちの中等教育の試み 0
てん香 行と其素 1
おたより 6
光友たより(萩) 7
竹内勝馬 紙芝居通信 8
光友会予告 8
てん香さんの講演 9
預務室 光泉林たより 9
雑記 10
十五日号の廃止と誌代改正 10
1943/05/01
302 ことよし 心強きことども 0
てん香 今又一つ試みようとする宣光社 1
おたより 10
六万行願の第一歩を踏みしめた所感 11
山田隆也 宿屋往来(その一) 13
横沢公一郎 大陸たより 16
十五日号の廃止と誌代改正 18
てん香様の講演 18
預務室 光泉林たより 18
当番 一燈園たより 18
1943/06/01
303 ことよし 神ながらと人ごころ 0
てん香 [無題] 0
てん香 前進と回顧 1
山本顧堂 あゝ山本提督 8
当番 一燈園たより 9
すわらじ劇園東京公演 9
「たくはつ学校」(第五輯)が出来ました。 10
消息 10
預務室 光泉林たより 10
てん香様九州御巡講日程 10
1943/07/01
304 [無題] 0
ことよし 女学生と研修会 0
てん香 生き通しとなりし陸海空軍魂 1
てん香 却下の切迫感と九州行 5
陣頭指揮 7
中村政子 信行一如――研修会に参加して―― 8
一燈園夏の集り 9
新刊紹介 9
雑記 10
1943/08/01
305 ことよし 光卍十字 0
[無題] 0
てん香 最低生活の産れる素 1
てん香 「勝ち抜く誓」とおひかりの生活 5
高田保馬先生の近著「民族耐乏」より 7
江谷 随感 8
当番 一燈園たより 9
「夏の集り」近づく 10
預務室 光泉林たより 10
てん香様の講演 10
1943/09/01
306 [無題] 0
ことよし 大悟するによい時が来た 0
てん香 昨今のぎりぎり気分 1
森下スガ [書簡] 3
高柳桃太郎 教師は監督者であるか?――勤労奉仕の反省―― 4
羽根田隼人 南太平洋をみつめつゝ 5
わが職業は天業翼賛業なり 6
児玉 決戦下の"夏の集り" 7
中西久弥 「夏の集り」の感想 8
笹原 少国民班の模様 8
当番 一燈園たより 9
預務室 光泉林たより 10
てん香様、朝鮮・満州・北支御巡講日程 10
1943/10/01
307 [無題] 0
てん香 飛躍的の建直しは何時か 1
笹原 燈影同窓会たより 6
長塚節全集より 6
笹原仁太郎 托鉢町長 7
すわらじ劇園名古屋公演 10
村瀬清三郎 決戦下の教育 10
預務室 光泉林たより 11
天香様北支御巡講日程 11
1943/11/01
308 [無題] 0
ことよし 機構を生かすもの 0
木魚 天佑を生活にもつ 1
大陸のてん香様から 2
笹原仁太郎 皇国農村粥見 3
紙芝居「小村寿太郎」発行 5
丹羽孝三 頭の転換 6
木村建也 戦地たより 9
預務室 光泉林たより 10
1943/12/01
309 てん香 複雑な上海から 1
てん香 大東亜宣言と大戦果を聞いて 4
沢庵の一年七斗二升論 8
池内規雄 学徒出陣 入営出発に際して 9
奉天一燈園当番三上和志氏の新著 大地の一燈 9
林内点描 労働と風流と祷り 10
預務室 光泉林たより 11
1944/01/01
310 必勝の生活 0
ことよし 謹んで聖上の御安泰を祷り奉り 併せて第一線皇軍将士の労苦を謝す 迎春の覚悟 0
てん香 大陸の旅を終へて 1
てん香 御礼 5
てん香 決戦の春 6
漣月 海上日出 7
長井源 粥見町光化村建設報告 8
[引用] 9
すわらじ四国巡演日程 10
預務室 光泉林たより 10
すわらじ劇園大阪公演 10
誌代御送金につきお願ひ 10
御注意 10
1944/02/01
311 ことよし 権威 0
てん香 木製航空機の禊製と其他――今年の托鉢計画―― 1
光泉林たより(預務室日記抄) 7
東京光友会 7
1944/03/01
312 ことよし 一億戦闘配置と我等の祈り 0
瞑目合掌 1
てん香 常在戦場 1
光泉林たより(預務室日記抄) 2
1944/04/01
313 ことよし 我等が求めてゐる道場 0
てん香 錬成に生かす「創意と工夫」 1
行余学文 5
燈影学園たより 6
おたより 7
光泉林たより(預務室日記抄) 8
1944/05/01
314 ことよし 光誌よ暫く休んでくれ 0
ことよし 廃刊回顧(自大正八年十一月至昭和十九年五月) 1
ことよし 廃刊回顧(自大正八年十一月至昭和十九年五月) 1
てん香 一時廃刊之辞 2
一燈園 光泉林 地方の同人・光友・読者諸氏へ 6
近況その他 6
燈影学園たより 7
誌代の整理について 7
1946/06/01
315 天香 国を捧げて立たう 0
天香 光の生活は真の自由主義 1
西田天香 本誌の再刊について 2
西田天香 其後の光泉林 5
末広木魚 捨身生活の同願者へ 7
笹原仁太郎 文化国家への里標―燈影学園だより― 8
江谷 「主よ、我なるか」(学園高等科「美術鑑賞」にて語りし大要) 10
第三十四回智徳研修会予告 11
雑記 11
1946/08/01
316 天香 先づ自分から立ち直らう 0
天香 光明祈願について 0
西田天香 政治の宗教化と光の生活 1
西田天香 身辺雑記 4
後ろ姿 7
山田隆也 夏の夜ばなし 8
江谷林蔵 白鳥の子――移動燈影学園訪問記―― 10
原川 第三十四回智徳研修会報告 13
ゲーテ [引用] 13
雑記 14
1946/09/01
317 天香 光明祈願について(二) 0
まことの懺悔から 0
西田天香 経済の宗教化と光の生活 1
歴史を作るもの 5
西田天香 身辺雑記 6
田中久雄 戦争放棄の憲法と懺悔の生活――帝国憲法改正案討論賛成演説抜萃―― 9
丹羽孝三 全国光友並ニ光友会へ 10
記録子 "夏の集り"の記 11
光友会本部便り 13
後記 14
回光社より 14
1946/10/01
318 天香 光明祈願について(三) 0
平和国家祷建の基礎 0
西田天香 文化の宗教化と光の生活 1
西田天香 身辺雑記 5
坪川与吉 おたより 8
預務室同人 "戦争放棄"と文化革命 9
預務室 光泉林日記抄 13
天香様の托鉢予定 14
1946/12/01
319 天香 光明祈願について(三[=四]) 0
天香 真の頓悟 1
西田天香 法律の宗教化と光の生活 2
[引用 マタイ伝 坐禅用心記] 5
西田天香 身辺雑記 6
三上和志 下坐の権威に護られて 10
[引用 ヒルシユ「イスラエルの祈祷] 13
須田国太郎 全和光氏の作品を観る 14
ジヨウ・ハレンス 「アメリカ一燈園」タクハツより 15
笹原仁太郎 ひかりの子たち――終戦前後―― 16
信州巡錫ところどころ 20
光友会本部たより 22
1947/01/01
320 天香 元旦の一瞬 0
天香 光明祈願について(四[=五]) 0
西田天香 勇敢な画期的御破算 1
西田天香 身辺雑記 4
漣月 [短歌] 7
テレシナ 光の僕 8
哲人の言葉(セネカ「幸福論」抜萃) 9
笹原仁太郎 学園だより ひかりの子たち――終戦前後―― 10
ローエルさんのこと 12
預務室同人 光泉林のお正月 13
江谷 ラスキンと天香さん 16
原川 山陰巡錫ところどころ 17
智徳研修会お知らせ 18
誌代の値上について 18
光友会本部 講演御希望の方へ 18
1947/02/01
321 天香 本来のそれ 0
天香 光明祈願について(五[=六]) 0
西田天香 ゼネストと光の生活 1
西田天香 今年の正月 5
三上和志 路頭の声 8
関口毛佐松 [短歌]有難く八十三の天寿を頂いて 10
横沢昭三郎 「村づくり」に祈る――米原干拓村たより―― 11
三宅一右 一日一句 12
笹原仁太郎 珍しい誕生祝 天香師御誕生日 祝賀托鉢の記 13
学園の声 14
笹原 月例智徳研修会の記(二月) 15
岡本文吉 徳島県 再建への懇祷――第二回智徳研修会の記―― 15
貧者の宝 16
預務室 日記抄 17
お知らせ 五月の智徳研修会 18
御講演希望の方へ 18
1947/05/01
322 [写真]天香さんの近影 0
天香 立候補のことば(参議院全国議員立候補の時全国に放送したもの) 0
西田天香 この生活を参議院へ 2
西田天香 政治の光化について 6
西田天香さん推薦事務所本部 一燈園の選挙運動趣旨 9
三上和志 政治宣光社の産るゝ時 10
末広木魚 選挙に当番して 13
杉山 争ひなき生活 16
丹羽孝三 新政党の在り方 16
魚の字 水に描く 新日本の建設とは 17
三宅一右 一日一句 18
谷野捨三 一点の燈と一握の砂 18
藤田玖平 出世間と一燈園生活 20
燈影学園 燈影学園中学校に入学希望の方々の為に 22
ローウエルさん――結婚―― 23
鈴木清市 ケントク産業株式会社・新発足物語 事業一家と宣光社――なぜ私が宣光社となつたか―― 24
[引用](「懺悔の生活」より) 28
笹原仁太郎 新聞行願と燈影学園中学校の誕生 29
高橋不石 樹氷 32
江谷 後記 33
お知らせ 七月の智徳研修会 34
臨時定価及誌代送金について 34
1947/06/01
323 天香 陛下の御西下に就て 0
西田天香 参議院に登院して 1
市太郎 花の筵 7
末広木魚 参議院内第壱控室(1) 8
三上和志 政治宣光社の産るゝ時(承前) 11
本文のない目次 14
ジヨセフ、テレシナ 「アメリカ一燈園」たより 14
山田隆也 童心に聴く 16
後記 18
予告 夏の集り 七月の智徳研修会 18
1947/07/01
324 光明祈願 0
天香 経済建直しの特効薬 0
西田天香 新らしく提唱する総懺悔 1
二種類の教育 4
天香 父の家には住処多し――名古屋燈影精舎にて―― 5
江谷 真の「民主々義」 8
末広木魚 参議院内第壱控室(2) 9
魚の字 生活とは 12
森大 学業の余暇を光に捧ぐ 13
ゲーテ [引用] 14
笹原 燈園学園たより 15
隆也 劇園の歩み 16
鈍愚の道 聖愚の道 16
江谷 雑記 17
[広告]一燈園夏の集り 18
1947/08/01
325 光明祈願 0
天香 道ばたの少女 0
西田天香 捨身の整理 1
天香 蚊帳清話 3
[引用]私は訴える 7
鈴木八重造 水に描く 8
燈影学園作品集 9
俳句 11
江谷林蔵 或る日の出来事 13
山田隆也 絶食問答 14
文化・文明 17
後記 18
[広告]九月の智徳研修会 18
1947/09/01
326 天香 無相の楽園 0
光明祈願 0
西田天香 参議院から「夏の集り」へ 1
カーライルの言葉 3
西田天香 悪循環の喰い止めについて 4
湯浅八郎 心の王国――八月十二日午後四時 於光泉林礼堂「夏の集り」講演概要―― 6
西田天香 一燈園と芸術――「夏の集り」講演概要――(八月十三日午後七時半 於光泉林礼堂) 10
河井寛次郎 働くものに追いかけてくる美 11
隆也 七・八月の劇園たより 14
[引用]柳宗悦氏『私の念願』より 15
記録子 今年の「夏の集り」 16
信仰・義務 17
[広告]十月の智徳研修会 18
後記 18
1947/10/01
327 光明祈願 0
天香 秋たけなわの光泉林 0
西田天香 たのしめる労働にまで 1
西田天香 超越して起ち上る我等と日本 5
不破光友会結成に就いて 8
三上和志 生活から沁み出た政治(一) 9
エマーソンの言葉 12
テレシナ、ジヨセフ アメリカ一燈園通信 内なる闘い 13
林洞 福音の真理と一燈園生活 16
雑記 17
光友会本部 [広告]十一月の智徳研修会 18
1947/12/01
328 光明祈願 0
待たるる不二の道 0
西田天香 光卍十字旗 1
西田天香 十月出来事の断片 8
おたより 12
三上和志 生活から沁み出た政治(二) 13
最上の政治 16
江谷林蔵 十字架の道 17
鈴木清市 ケタはずれの夢 19
預務室 光泉林たより 22
1948/01/01
329 光明祈願 0
天香 新年御挨拶 0
天香 新年言志 1
西田天香 喜寿を迎えて 2
村上元三 思うこと 3
拝む心 5
木魚 やわらぎ 6
信仰と行 8
杉村敬一 心境 9
天香 国会の終期と我が動き 13
太田博義 進みゆく大阪指月青年会 15
由紀子 「畑の小舎」と年頭の仕事始め 16
雑記 16
光友会本部 天香さんの喜寿祝賀について 17
1948/03/01
330 光明祈願 0
天香 光卍十字旗は動く 0
[写真] 0
西田天香 恵まれた喜寿と古稀 1
西田天香 審かざる審き 3
西田天香 懺悔と贖罪 最近の一事件をめぐつて 8
笹原仁太郎 春光る 14
原川 喜寿と古稀――祝賀の集い 15
光友会本部だより 19
お祝いの言葉 昭和二十三年二月十日午後六時 光泉林礼堂、祝賀会席上にて 20
[引用]マーレー「敬虔の栞」より 24
漣月 [短歌] 25
燈影学園 お祖父様の喜寿 お祖母様の古稀をお祝いして 26
テレシナ、ルシア、ジヨセフ 霧深い街の路頭から ペンシルヴアニア州チヱスターにて 一九四七年大晦日の夜 30
長谷川伸 光泉林の一夜 32
各地光友及光友会へお願い 32
雑記 33
[引用 ゲーテ] 33
1948/04/01
331 光明祈願 0
天香 過ぎるを戒めたい 0
西田天香 内外の動き 1
天香 御挨拶 祝賀会へご参集の方々と御祝いを賜わりし方々へ 3
西田天香 懺悔と贖罪 最近の一事件をめぐつて その二 4
天香 光友の二巨星を失う 8
杉村敬一 七年目 10
無の生活 11
テレシナ アメリカ一燈園通信 母の会の皆様へ ペンシルヴアニア州チェスター 一九四七年九月三日 12
土師清二 シコリ 14
おひかりのひらめくたより 15
建也 亡父の徳をかじる 17
喜寿・古稀記念写真について 17
1948/05/01
332 光明祈願 0
天香 闘争より協調へ 0
西田天香 光泉林の新緑 1
西田天香 懺悔と贖罪 最近の一事件をめぐつて その三 3
原川義雄 水に描く きめかた 8
三上和志 民主主義的に人の動くところ 9
抜萃帳 12
笹原仁太郎 再建への祈り 13
杉村敬一 天香さんをお迎えして――布施市に於ける挿話―― 16
江谷 四国の旅から 17
1948/06/01
333 光明祈願 0
天香 打開の一歩前 0
西田天香 閑中の忙 1
宣光社のコツ 5
西田天香 『窓辺の小鳥』=「リーダーズ・ダイジエスト」(六月号)を読んで= 6
精神復興の基礎 8
末広木魚 燈影精舎夜話 9
[引用] (吉川英治「新書太閤記」より) 12
児玉良三 温故知新 13
何が自発的な貧乏か?――ヘンリー・ソローの言葉―― 14
江谷林蔵 旅に拾う 15
寄贈雑誌 16
すわらじ劇園 広告 17
すわらじ公演日程 17
雑記 18
1948/07/01
334 光明祈願 0
天香 生活の事実 0
西田天香 平和の曙光 1
西田天香 国会余話 5
水に描く 謙虚 9
末広木魚 燈影精舎夜話(二) 10
汝自身のバイブルを作れ――エマソンの言葉―― 14
笹原 長浜に於ける天香さん喜寿祝賀とユネスコ協力会 15
光泉林たより 17
[広告 一燈園夏の集り] 18
1948/08/30
335 光明祈願 0
林洞 からだぐるみの祈り 0
西田天香 平和実現の大願を新たにしたい 1
すわらじ公演を観て改心 5
西田天香 「夏の集り」講話のあらまし 宣光社の立場から 6
牧野虎次 人間苦の解決――夏の集り講話概要―― 12
運命への従順 13
中村宇吉 合掌 14
ノー・モア・ヒロシマズ 16
末広木魚 燈影精舎夜話(三) 17
光のひらめく言葉 20
田丸潔 光友たより 正直者は馬鹿をみるか? 21
三上和志 或る夜の三人の青年 22
記録子 昭和廿三年度 夏の集り 24
[広告]10月の智徳研修会 26
雑記 26
1948/10/01
336 光明祈願 0
天香 意義深い祝い――覚悟を新にする為に(林同人へ)―― 0
西田天香 開林二十周年記念日を迎えて 1
西田天香 懺悔三昧――我が健康と最近の動静―― 6
安積得也 光盲 8
[引用 聖フランチェスコ『完全の鏡』より] 12
宮城タマヨ 光泉林に一夜の宿を頂いて 13
佐治重賢 ビル・シンプソンと私 15
[広告]光泉林開林記念日 お祝の集り 17
[広告]11月の智徳研修会 18
雑記 18
1948/12/01
337 天香 天皇陛下とアメリカの珍客 0
光明祈願 0
西田天香 懺悔の事実をあげるには 1
西田天香 記念祝賀会 5
西田天香 懺悔三昧(前号の続き)――我が健康と最近の動静―― 9
[引用 河井寛次郎「いのちの窓」より] 12
祝賀の集い 天香さんの喜寿 照月の古稀 開林廿周年記念 13
アメリカの珍客を迎えて 23
テレシナ 太平洋の彼方から 26
高橋一洵 黄金湯 29
[引用 法句経] 31
杉村敬一 妻の場合 32
綱島梁川 悟道の意義 33
雑記 34
1949/01/01
338 光明祈願 1
天香 年改まる 2
西田天香 新春所感 3
忙しい天香さん 8
笹原仁太郎 不勝不敗の生活―燈影学園の教育― 9
長谷川黙念 劇園参祷 14
預務室 光泉林たより――年末から正月へ―― 16
二十四年度 光友会総会 18
雑記 18
1949/02/01
339 光明祈願 1
天香 一月の世界の三大事 1
西田天香 生活の二様相 2
[引用 釈尊] 4
西田天香 政治と宗教の再検討 5
天香 光友の皆さんへ 7
下条康麿 理想社会の実現について 昭和二十四年一月十七日朝 光泉林礼堂にての講話概要 9
尾崎行輝 自分の姿 10
江谷 幼児の如く 12
靄々居 やりとり放談 13
杉村敬一 路頭をおがむ 15
[引用 「ウールマンの日記」より] 16
高橋不石 佐賀の哲人 17
平瀬欣三 『すわらじ』の足あと――マダム・バタフライを見る―― 18
劇園の言葉 18
[広告 3月の智徳研修会] 19
1949/03/01
340 光泉林預務室 世界一周飛行と六万行願 1
光明祈願 1
西田天香 全日本六万行願一千大結成発願 2
西田天香 最後に残るもの――二月三月のわが動静―― 7
末広木魚 浄財と不浄財 10
東洋の静・西洋の動 (ブルーノ・タウト「日本文化私観」より) 12
三上和志 流星地に落つ 故山崎寿子 渡辺寿重子 大友幸助氏 葬儀慰霊法要 13
[引用 トマス・ア・ケンビス「従順と服従」] 14
故山崎寿子追憶の記 15
テレシナさんのお便りと近著『成功の標準』について 19
[引用 ヘンリー・ニューマン「実のなき花」] 20
内山完造 秩父随行記 21
磯部純一 大友社長の思い出 23
光友会総会の記 24
雑記 26
1949/04/01
341 天香 行願千大結成について思うまゝ 1
西田天香 行願事務所開き 2
三上和志 主義・論その他 7
杉村敬一 鐘・行願・靴磨き 12
笹原 全日本六万行願千大結成 事務所開きの記 14
名古屋光友会の行願 15
高見千年 秦野行願 16
山田隆也 無私の力――檜田さんのこと―― 17
雑記 18
1949/05/01
342 [写真 六万行願千大結成] 0
[写真 日本国際連合協会京都支部 春の集い] 1
木魚 平和をつくる原子力 2
西田天香 行願千大結成のもつ祈りの内容 3
西田天香 路頭の生活――昭和二十四年四月二十五日朝、礼堂にての講話―― 6
[引用 歎異抄] 7
宮城タマヨ 台所の心 8
洞雲 水に描く 児孫よ 10
笹原仁太郎 私塾新生 11
燈影学園 童男童女托鉢像 14
川口正子 祈りの診察 18
森三郎 医療と宗教の離せないわけ 22
良書推薦 23
滋賀県下に於ける日本国際連合教会支部結成の記 24
[引用 ヒルテイ「処世論」] 25
大阪燈影精舎の誕生 26
1949/06/01
343 天香 自信
西田天香 平和運動への期待とL・P・G運動 1
[引用 竹内勝太郎『宗教論』] 7
三上和志 決議しない決議 8
[引用 鈴木大拙『青年に与ふ』より] 12
L・P・C運動事務局 L・P・C運動について 13
キヤラヴアン運動とは 15
江谷林蔵 十字架なくして冠なし――聖フランシスコ・ザビエルのこと―― 16
後記 18
1949/07/01
344 天香 整理
西田天香 動き出す二つの旗=六万行願旗と光卍十字旗= 1
天香 飴のはなし 6
末広木魚 理知と平和は相容れない 8
聖書小解(ルカ伝第五章十二―十六) 10
染川 水に描く うぶごゑ 11
秘書室 刈谷燈影精舎の誕生 12
金子幸子 行願のひと足 14
杉村敬一 募金行 16
[引用 一遍上人] 17
各地の六万行願と講演会 18
1949/08/01
345 天香 動き出した千大結成
西田天香 日本民族の優秀性 1
[引用 朝日新聞 8月21日「見事テストをパス」] 4
天香 今年の「夏の集り」 5
すて三 水に描く 造花の牡丹と路傍の野菊 8
江谷林蔵 L・P・C講座① 礼拝(おがむ) 9
金子幸子 湯原行願記 13
山田隆也 旅情小話(その一) 14
昭和廿四年度 夏の集り 16
木魚 訂正 18
1949/09/01
346 天香 妙な力み
西田天香 東奔西走 1
丹羽孝三 L・P・C講座② 下座(へりくだる) 7
おたより 10
相空華 船中托鉢抄 11
山田隆也 旅情小話(その二) 15
L・P・C運動事務局 L・P・C運動について② 17
L・P・C運動 18
六万行願歌 18
1949/10/01
347 天香 中秋の月と一燈園の華道
西田天香 逆コース 1
寸言 [日本国際連合協会発行「世界とわれら」9月号より] 5
天香 太平洋の彼方へ=ミセス・テレシナ・ハヴェンスへの返信= 6
天香 わが歩み どのようにしてると心配して下さる方々のために 10
[引用 一言芳談抄] 11
テレシナ 太平洋の彼方から 12
漣月 温泉湯河原景観 14
原川義雄 L・P・C講座③ 奉仕(ささげる) 15
地方光友会の動き 18
1949/11/01
348 天香 紅葉のうらおもて
西田天香 晩秋雑記 1
片岡利哉 「夏の集り」後十日を経て 8
中田晃 水に描く 自問自答 9
末廣木魚 L・P・C講座④ 慰撫(なで・なぐさめる) 10
檜垣貞信 おたより 13
角田健太郎 祷立の意味 すわらじ劇園について 14
原川義雄 光卍十字旗のはためき 15
光友會たより 18
1949/12/01
349 天香 私も忙しい年の幕
西田天香 講話會議について 1
編集長 栄誉ご平和への共同事業 4
笠原仁太郎 L・P・C講座⑤ 懺悔(あやまる) 6
高橋木石 秋晴の爽快 9
各地の光友会の歩み 11
川口正子 永遠の魂 12
靄々居 雁音 15
久保内磯治 生活行道 15
川口正子 六萬行願千軒記 17
高見千年 大山行願結了記 18
1950/01/01
350 天香 元日
西田天香 この生活の切れ味 1
三上和志 L・P・C講座⑥ 行乞(ゆるされていきる) 9
田島勝行 自由ご幸福の国 12
清水美里 路頭行願記 16
笠原仁太郎 光誌を借りて「農者国本」誌の廃刊をその読者に告ぐ 19
天香 農者国本の一時廢刊に就いて 20
山田隆也 旅情小話 21
讃西田天香師 23
日記抄 24
雑記 26
1950/02/01
351 天香 ざんづまりからぬける道
西田天香 平和国家の雛形 1
おたより 7
泉芳政 光泉林を訪れて 8
人のかおり 11
高橋不石 意義のある一日 12
大山定一氏訳 「ゲーテ詩集」より 13
内山完造 因陀羅の法綱? 14
紅谷生 聖貧礼賛 15
各地光友会だより 17
1950/03/01
352 天香 いよゝ必要な真の宗教
西田天香 絶対の整理期 1
天香 「整理」の意味 3
西田天香 L・P・Cの動き 4
テレシナ 太平洋の彼方から 9
ケ・エル・シー・ストロング 東洋へのあこがれ 14
高木彦七 二つの恥 15
ロバート・ゲンメル 友和への途 16
杉村敬一 キリスト再臨を聴いて 18
預務室 光友会総会の記 20
各地光友会だより 23
紅谷生 深層心理学について 24
1950/04/01
353 秘書室H 身についた民主々義
西田天香 沈黙三年 1
西田天香 詫び方の徹底について 5
竹の声 花の色 7
M.R.A.の二禱士を迎えて 8
トウイッチエル 絶対正直 10
エントウィッスル 日々の改変 12
フランク・ブツクマンの言葉 13
杉村敬一 長瀬行願始末記 14
木喰五行上人の歌 17
光信記 精舎の客 18
三上和志 六万行願之偈 20
山崎繁蔵 天香師の小豆嶋行願を偲びて 20
光友会だより 21
預務室 日記抄 23
1950/05/01
354 秘書室H 国会を一新するものは、誰?
西田天香 至誠謙徳の生活こそ最大の実力である 1
末廣木魚 候補者諸公にのぞむ 4
来馬琢馬 光泉林の印象 9
岩本月洲 平和の源泉 10
細野軍治 平和に勝て 12
下條康麿 「懺悔の生活」を読んで 13
河村幸次郎 ヘレン・ケラー女史の思い出 14
秘書室 新緑の選擧風景 15
燈影学園 学園だより 17
京都光友会の座談会 創立三十周年を迎えて 20
すわらじ劇園禱援会本部 すわらじ劇園都市公演 24
1950/06/01
355 木魚 倒選ご楽選
西田天香 政治を活かすもの 1
ゲーテの言葉 6
三上和志 平和に光る島 7
河井寛次郎 祈らない祈り 14
石川洋 霊性の目覚め 17
林語堂 アメリカの一青年と語る 19
大講演会の記 21
福岡光友会 落合報 第五回 全九州光友会の記 22
預務室 日記抄 23
1950/07/01
356 天香 神聖なる無武装国の出現を祈る
西田天香 三十八度線の出来事と行願 1
仕事 6
天香 光の道の厳格さ 7
三上和志 平和に光る島(続き) 8
岡崎憲栄 光泉林見学 16
山崎繁蔵 小豆島随行の歌 16
和志 「さん」と「先生」 17
ニコライ・ベルヂャエフ 新しい日本の夜明け 18
燈影学園中学高 同高等部 全日本六万行願千大結成と吾が覚悟 20
内山完造 人間的謙遜 22
林洞 林泉雜想 23
雜記 25
1950/08/01
357 天香 一燈園夏の集り 1
西田天香 この夏一ヶ月の私の動き 2
西田天香 現下の政状と維摩経 6
行願の落穂 11
秀子 おたより 12
燈影学園 行願返照 13
記録子 昭和二十五年度「夏の集り」 14
雑記 17
1950/09/01
358 林洞 「信」の世界
西田天香 路頭小話 1
連月 行願雑感 5
西田天香 現下の政状と維摩経(二) 6
天香 総路頭の出発に際して 11
八田不勝 台風の中を歩かれた天香さん 13
八田不勝 原稿にそえて 14
原川義雄 L・P・C・FLEET 奈良県へ 15
笹原仁太郎 真教育六万行願 22
江谷生 死に至る病 自殺者の心理について 29
預務室 日記抄 31
1950/10/01
359 天香 秋―ことしの秋
西田天香 肥柄杓の中に神を見る 1
平和への途 4
西田天香 現下の政状と維摩経(二) 5
福田よし 転身一路 13
濱村保次 科学と宗教に就いて 19
世界病―マテリアリズム 21
テレシナ・ヘヴンス アメリカ便り 22
1950/11/01
360 雑記
一切と共にある美
西田天香 延びゆく行願 1
三上和志 行願山脈 6
行願参禱のよろこび 13
福田よし 転身一路 14
村瀬清太郎 いのりの研修―豊富行願記― 18
村瀬清太郎 岡崎市六万行願大結成記念講演会とご禱了式 24
1950/12/01
361 天香 光は東方より
西田天香 人類の苦悩を救う道 1
木村無凹 行願譜(川柳) 5
笹原仁太郎 政治と宗教に就いての或考察 6
高良富子 ガンジー翁を憶う 10
ガンジー「アヒムサ(不殺生)の誓」 12
吉岡覽太郎 夢と反省 13
川口正子 祈りの治療 18
I生 「見る」ということ 22
預務室 日記抄 23
1951/01/01
362 PRAYERS TO LIGHT
天香 六万行願歌 1
西田天香 大望に生きる我等の生活 2
末広木魚 新春閑語 9
岩光漫六 行願散華 12
小山内匠 生活に宗教は生きている 18
山内隆治 宗教と文学 22
秩父セメント会社 深夜の行願 26
預務室 年末・年頭の諸行事 28
1951/02/01
363 PRAYERS TO LIGHT
天香 私事ではあれど 1
西田天香 不二門の抄諦 2
おたより 8
中田晃 少年よ大望を懐け 9
りん三 但馬行願行 15
原川生 ミュリエル・レスター女史を迎えて 16
山内隆治 宗教と文学 21
1951/03/01
364 PRAYERS TO LIGHT
天香 沈殿作用 1
西田天香 中立とご超立と義軍についで 2
岩光漫六 行願散華 9
原川義雄 行願巡礼 15
林洞 道そのもの 21
記録子 天香さんの八十歳の御誕生日を迎えて 22
燈影小学校 お祝 27
山内隆治 宗教と文学 29
1951/04/01
365 PRAYERS TO LIGHT
天香 忠犬とゴリラ人 1
西田天香 祈りの鐘 2
北川光信 家無し 8
岩光漫六 行願散華 9
荒木忠次郎訳 知足生活の実験 14
名残を惜しむこころ 18
山田隆也 旅情小話 19
預務室 日記抄 22
1951/05/01
366 PRAYERS TO LIGHT
天香 マ元師の解任 1
西田天香 歴史的二大獅子吼 2
岩光漫六 行願散華 6
博愛 11
テレシナ 国を越えた言葉 12
山本・亀田 智徳研修会に参加して 14
桑原好男 全九州行願巡礼記 18
孤独への道 23
おたより 24
編集子 雑記 25
1951/06/01
367 PRAYERS TO LIGHT
西田天香 明るい悩み 1
西田天香 初夏随筆 8
ラーマクリシュナの言葉(一) 12
原川義雄 行願巡礼 13
ラーマクリシュナの言葉(二) 18
江谷林蔵 信仰の勝利 19
奥村芳太郎 旅のすわらじ 22
山田隆也 一切か、無か? 24
雑記 25
1951/07/01
368 PRAYERS TO LIGHT
原川義雄 貞明皇后の崩御を悼み奉る 1
西田天香 一員窓 2
暁鳥敏 布施太子を見て 10
岩光漫六 行願散華 11
岡島重能 第二回一燈園生活松山研修会 16
記録子 すわらじ京都公演を終って 20
御礼 劇園禱援会 25
1951/08/01
369 PRAYERS TO LIGHT
天香 対日講話と(光の生活(巻頭言) 1
西田天香 地上一尺を歩む 2
西田天香 「夏の集り」を迎える香泉林 7
『仏教とは負けることと見つけたり』 9
岩光漫六 行願散華 10
E 15
記録子 すわらじを語る会 16
我信念 22
預務室 日記抄 23
1951/09/01
370 PRAYERS TO LIGHT
天香 『アワー・フレンド・ジャパン』 1
西田天香 閑中忙記 2
暁鳥敏 香泉林の一夜 11
岩光漫六 行願散華 12
修証義 15
記録子 昭和二十年度「夏の集り」 16
財産と福田 21
山田隆也 旅情小話 22
おたより 25
1951/10/01
371 林洞 文化の根を培うもの
西田天香 資本の剃髪 1
天香 香泉林の秋の夕方 6
預務室同人 児玉家の路頭をめぐって 10
記録子 昭和二十六年度「夏の集り」 15
鈴木八重造 慾で慾で―抄好人源左同行のこと 19
原川義雄 日印親善使節を迎えて―アトレア博士の来林 20
デモクラシー 22
預務室 香泉林日記抄 23
1951/11/01
372 天香 赤ん坊に学べ
西田天香 世界の大問題と孫の声 1
天香 忙しかった―このひと月も 5
岩光漫六 行願散華 8
短唱十六人集 燈影学園 12
酒井慶久 二つの生き方 14
金子幸子 土岐郡の行願 16
片岡谷雄 研修会に参加して 17
清水恵一 おたより 19
テレシナ アメリカ便り 20
鈴木秀子 ―私の日記―風の中の母子 22
記録子 故松浦鐵夫子の告別式と合同慰霊祭 23
預務室 香泉林日記抄 25
1951/12/01
373 編集子 後記
天香 天皇月
西田天香 回顧と展望 1
天香 “杖をつけ、夜行に乗るな”と 7
D・L・アトレア アトレア博士の礼状 9
三上和志 行願雲水―行願ところどころ― 10
共生会 行願便り 15
山田隆也 旅情小話 16
川口正子 祈りの治療 19
秘書室 香泉林のあけくれ―一九五一の暮― 21
預務室 香泉林日記抄 25
1952/01/01
374 天香 新年の辞
西田天香 正月の遊戯三味―淡路島行願― 1
行願の手 9
三上和志 行願雲水―行願ところどころ― 10
末広木魚 生活の探究 15
江谷林蔵 路頭に徹した人 18
常田和孝 六万行願体験記 24
和気千秋 科学と宗教を結ぶもの 29
隅江博司 坐る 31
預務室 香泉林日記抄 32
後記 33
1952/02/01
375 天香 両極端は一つ(巻頭言)
後記
西田天香 切れ味のよさ 1
漣月 天香師・照月様御誕生の日に(歌) 8
三上和志 淡路島行願抄 9
姉水生 淡路行願 14
坂口分二 淡路全島に行われた一燈園の光化運動 15
おたより 17
参禱者 淡路行願参祷記 18
事務局 全国光友総会の記 31
原川義雄 全国光友総会に陪席して 34
おたより 35
預務室 香泉林日記抄 36
1952/04/01
376 天香 門前の櫻と高等学校
西田天香 喜憂こもごも 1
三上和志 行願雲水―行願ところどころ― 7
伊吹山下 宮崎安次郎 おたより 12
末広木魚 お金の価値 13
義雄 旅に詠める 14
原川義雄 日本の行く道 15
林洞 湯気三昧 17
重松武臣 無駄排除と香泉林の生活 18
小牧実秀 菜食主義の立場から 21
丸山・井上 おたより 24
預務室 香泉林日記抄 25
1952/05/01
377 後記
天香 日本の独立と講和条約発効
西田天香 新緑雑感 1
西田天香 一燈園大学の開講について 7
原川義雄 一燈園生活と教育基本法 8
笹原仁太郎 眞教育最高の場としての一燈園大学 11
山田隆也 一学生として 14
江谷林蔵 開講のあいさつ 14
笹原仁太郎 一燈園小・中・高等学校入学式々辞 15
谷野捨三 お祝のことば 18
末広木魚 今日の佳き日 19
濱村保次 白玉の茶碗 22
S・C・バートレット 講和のよろこび 23
秘書室 初夏の来訪者パウロ・レプスさん 24
山田隆也 「すわらじ」よ何処へ行く 25
預務室 香泉林日記抄 27
1952/06/01
378 天香 求めずして与えられる権利
原川義雄 悲願の道 1
山田隆也 第一歩を見送る 7
西田保 乱れぬ歩調 8
三上和志 行願雲水 10
小田丙午郎 西田天香先生の横顔 15
クーマラッパ 戦争をなくする生活 17
内島北朗 渓流の美 19
山頭火 淡如水 20
北川新三郎 「鰻の寝床」の思い出 21
常田和孝 真実を求めて 22
すわらじ劇園 御礼 23
預務室 香泉林日記抄 24
編集子 後記 25
1952/07/01
379 天香 別世界
末広木魚 これは夢でしょうか? 1
三上和志 行願雲水 4
無凹 「西瓜てるころ」 9
一燈園小学校 作文集 10
谷野捨三 光ったナイフ 15
すわらじ劇園 すわらじ劇園の巣鴨拘置所慰問と感激の礼状 16
山田隆也 緑床随想 21
預務室 香泉林日記抄 25
1952/08/01
380 天香 国会の解散と一燈園の総路頭
後記
西田天香 地桶の生活―一燈園生活の回顧五十年― 1
一事実 8
一燈園中・高等学校 句会「盆踊」 9
集り当番 第三十一回「夏の集り」記録 10
階本樹 京都巡礼一燈園 15
林洞 差別即平等 16
預務室 香泉林日記抄 17
1952/09/01
381 後記
天香 台風と総選挙
西田天香 「夏の集り」を終えて 1
ポール・レップス 音楽の酒 5
西田天香 地桶の生活―一燈園生活の回顧五十年― 6
J・K・サクセナ 宗教と平和 11
藤吉慈海 インド通信 12
山田隆也 緑床随想 13
テレシナ アメリカ便り 18
江谷林蔵 レップスさんと俳句 20
預務室 香泉林日記抄 21
1952/10/01
382 天香 総選挙と中秋の月
西田天香 香泉林開林二十五周年記念 1
西田天香 地桶の生活―一燈園生活の回顧五十年― 8
三上和志 行願雲水 13
ヘルマン・ヘッセ 凋んだ葉 17
服部達吉 不二の世界 18
今井正和 21
山田隆也 緑床随想 25
笹原仁太郎 家田かよ姉の帰光 29
江谷林蔵 アトレア博士の来林 30
林内雑報 32
預務室 香泉林日記抄 33
1952/11/01
383 天香 迫ってくる人類の危機
西田天香 地桶の生活―一燈園生活の回顧五十年― 1
おたより 7
三上和志 行願円窓 8
谷野捨三 一燈園と佛教 14
妙好人庄松同行の言行録から 18
笹原仁太郎 勉強と托鉢の調和、其の他に就いて 19
すわらじ劇園 旅の秋 23
江谷林蔵 “非暴力”の精神について 24
記録子 開林記念祝賀会の記 26
一燈園小学校三、四年 短唱 28
預務室 香泉林日記抄 29
1952/12/01
384 後記
天香 年末の言
西田天香 地桶の生活―一燈園生活の回顧五十年― 1
谷野捨三 歎異抄講話 8
池田卓一 無一物中無尽蔵 11
濱村保次 科学魔性 14
山田隆也 旅情小話 19
おたより 21
編者 あとがき 24
預務室 香泉林日記抄 25
服部達吉 実物対乏教育 26
1953/01/01
385 西田天香・照月 一燈園 香泉林 謹賀新年
西田天香 新春所信 1
三上和志 すっきりとした建国の為に 11
大橋洞雲 春夢抄 20
山田隆也 初夢 24
村井彌兵衛 浮沈 26
江谷林蔵 年末から年頭へ 31
香泉林日記抄 33
1953/02/01
386 原川義雄 行願と選挙
西田天香 或問或答 1
濱村保次 科学魔性対談 9
音の運動 12
笹原秀規 檀原行願参禱記 13
村井彌兵衛 浮沈 16
小牧實秀 より善き世界を望みて 19
釈性円 山科の行者たち 21
すわらじ劇園 素鞋雅壇 22
江谷林蔵 天香さん第八十一回の御誕生日と全国光友総会 23
預務室 香泉林日記抄 25
1953/03/01
387 江谷生 春雨をききながら
西田天香 地桶の生活―一燈園生活の回顧五十年― 1
大橋洞雲 「悟り」と「選挙」 7
石川洋 金銀は我になし 12
江谷林蔵 聖徳太子を偲びて 13
服部達吉 手段と目的 17
山田隆也 早春妄語 19
安積得也 美しい老紳士 22
大塚瀞 「年頭所信」を拝読して 24
預務室 香泉林日記抄 25
1953/04/01
388 天香 急に増えた来訪者
西田天香 新緑と一燈園 1
三上和志 無怨堂窓外 8
高柳賢三 日本の平和憲法と第三努力 15
善意の勝利 19
小塩完次 平和への道 20
石丸梧平 創作としての人生 24
勤労を捧げて後に衣食を得よ 27
坪川与吉 六万行願と路頭 28
徳澤龍潭 落選を祝す 30
預無室 香泉林日記抄 31
後記 33
1953/06/01
389 光明祈願
天香 脱線しがちな自由と権利 1
西田天香 おひかり堂 2
三上和志 無怨堂窓外 3
おじいさまのような人に 12
浜村保次 科学魔性の結論 13
科学眼と藝術眼 15
常岡一郎 生かされて生きる 16
福田熊治郎 中国の八年間 18
冠詞 24
池田卓一 死ぬということ 25
内島北郎 はだか礼讃 27
大山澄太 「静思録」抄 28
大塚瀞 選挙余談 30
預務室 光泉林日記抄 31
後記 33
1953/07/01
390 光明祈願
天香 梅雨晴れ 1
西田天香 本当の起ち上がり方 2
一生の修行 8
三上和志 無怨堂窓外 9
善悪の彼岸 13
池田卓一 無の芸術 14
栄養とは 16
服部達吉 藝術の再生 17
福見涙草 “夜の来訪者”で教えられた「すわらじ」 19
預務室 光泉林だより 20
預務室 光泉林日記抄 24
すわらじ劇園 御礼 25
1953/08/01
391 光明祈願
後記
天香 浮き世のオアシス 1
西田天香 一燈園と文化諸問題 2
ギルパート・ボールズ おたより 5
故 中村春三 報謝の念 6
集まり当番 第三十二回「夏の集まり」記 10
池田卓一 総路頭の光泉林をお預かりして 16
義雄 同人総路頭 17
服部達吉 すわらじ劇園と一燈園の学校と選挙 18
姉水 「夏の集まり」(俳句) 19
谷野捨三 光友近藤赤嶺翁の逝去と長姫一燈園の思い出 20
江谷生 代表的世界人チンメルマン博士を迎えて 22
預務室 光泉林日記抄 25
1953/09/01
392 光明祈願
後記
天香 愚痴と悟り 1
西田天香 脚力尽処山更佳 2
井伊文子 歌集「浄命」より 9
西田天香 一燈園と文化諸問題 10
三上和志 無怨堂窓外 13
池田卓一 無我の政治 18
義雄 紀州の水害地を行く 20
江谷生 「青春の息の痕」を読む 21
富田一草 22
大西・清水 おたより 23
預務室 光泉林日記抄 25
1953/10/01
393 光明祈願
天香 皇太子殿下御帰朝(巻頭言) 1
西田天香 曼陀羅廟の開廟 2
西田天香 一燈園と文化諸問題 8
三上和志 無怨堂窓外 13
井伊大老 独座観念 17
原川義雄 日本経済の自立について 18
中島久万吉先生 自然堂独語 20
一燈園中・高等学校 俳句日記抄 21
山頭火 「愚を守る」より 22
林洞 中島久万吉先生を迎えて 23
預務室 光泉林日記抄 24
1953/11/01
394 光明祈願
天香 托鉢三昧 1
西田天香 無相の遊歩 2
西田天香 一燈園と文化諸問題 8
編集 訂正とお詫び 13
テレシナ 転居の知らせ―乳牛の遊ぶ絵葉書にそえて― 13
三上和志 無怨堂窓外 14
勝崎子甲 おたより 18
テレシナ・ヘヴンス 宗教の帰一について 19
山田隆也 旅情小話 22
酒井慶久 私の宗教生活 25
酒井和子 神の愛と救い 27
井伊文子 歌集「浄命」より 30
預務室 光泉林日記抄 31
後記 33
1953/12/01
395 光明祈願
天香 歳末感 1
西田天香 歳末雑感 2
三上和志 無怨堂窓外 12
漣月 16
大山澄太 一燈園を訪ねて 17
大橋誠 菊の香嬉し朝の膳 19
西田珠子 お祖母様のテレビと小学生 22
預務室 光泉林日記抄 23
後記 24
1954/01/01
396 光明祈願
天香 年頭の辞 1
西田天香 新春所感 2
天香 照月 謹賀新年 併而祈高堂萬福 9
元旦行道 10
西田天香 一燈園と文化諸問題 12
末広木魚 春炉を囲みて 17
三上和志 無怨堂窓外 20
山田隆也 私・は・思・う 26
預務室 光泉林日記抄 30
1954/02/01
397 光明祈願
天香 累卵の危さ 1
西田天香 国家建替えの見本 2
三上和志 行願は焔のように 7
母の会 祝照月様喜寿 12
西田武 路頭行願の味 14
水谷清作 北伊勢六萬行願をお迎えして 16
水谷昇・微笑 石川一艸 三重行願 18
中田晃 三重行願参禱記 19
服部修造 平和の母体 21
村田正喜 四弦誓願を唱えつつ 23
喜美代 思い出 26
一燈園高等学校 行願参禱記 27
薗田香融 円かなる生活 真実の財宝 34
秘書室 照月さんの祈禱・天香さんの第八十二回誕生日のお祝い 35
預務室 光泉林日記抄 38
後記 41
1954/03/01
398 後記
天香 三月十日の光泉林行事
西田天香 変わった結婚式 1
西田天香 一燈園と文化諸問題 5
三上和志 無怨堂窓外 9
良寛和尚の「戒語九十カ條」から 11
末広木魚 春炉を囲みて 12
S子 おじいさまのお祝いとおばあさまへのお見舞い 17
井上敏子 唯物論の彼方にあるもの 20
岡橋弘子 行願ありのまゝの記 22
預務室 光泉林日記抄 25
1954/04/01
399 後記
光明祈願
天香 石原莞爾氏を憶う 1
西田天香 混乱を解く不二門の妙諦 2
西田天香 一燈園と文化諸問題 10
漣月 お手あて療法 13
三上和志 無怨堂窓外 14
笹原仁太郎 燈影学園の反省 19
美徳 24
京都府知事 蜷川虎三 祝辞 25
鈴木健弘 祝辞 26
谷野一之 答辞 27
池田卓一 「むだ」 29
共存の不思議 31
一燈園中学校 信樂郷行願記 32
預務室 光泉林日記抄 36
1954/05/01
400 光明祈願
天香 火中の栗を拾うには 1
西田天香 明暗二相 2
西田天香 木工政談について 8
「日暮硯」紹介 11
三上和志 無怨堂窓外 12
山頭火 17
山田無文 正法を耳にすること難し 18
「盤珪禅師語録」より 24
長谷川黙念 童話 木喰さん 25
短歌 28
西田武 東北・信州随行記 29
預務室 光泉林日記抄 31
編集子 後記 33